<事例でわかるサービステックvol.1>
デジタル×ホスピタリティで生み出す感動体験
~顧客満足度を高める、顧客起点の組織づくり~

◇本セミナの概要
人手不足時代。省人化や業務効率化が声高に叫ばれていますが、サービス業の本質的な価値を支えているのは、「サービスやオペレーションに関わる“人”の力」だと、わたしたちは確信しています。

「事例でわかるサービステック」では、人の力を最大化するためのテクノロジー「サービステック」を提供するABILIがモデレーターとなり、人のサービスやオペレーションが提供価値を直接左右する様々な企業の実践事例を紐解くことで、人の力が最も最大化されるデジタル活用の要諦を共に考え、深めていきます。

第一弾は、冠婚葬祭業を運営する株式会社くらしの友から取締役岩井様とCS推進室室長池田様をお迎えし、
ホスピタリティ×デジタルで顧客体験を生み出す要諦についてお伺いします。

「人と人とのつながりを創出し、地域社会のくらしを豊かにする」をパーパスとして掲げ、
冠婚葬祭互助会事業をはじめとする、360°生活サービスを展開するくらしの友にお話をお伺いし、
人生の節目を豊かに彩る『感動』を提供し続けていくためのデジタル活用の要諦や、
ホスピタリティを最大化するお客様ファーストの組織づくりのポイントを紐解いていきます。


◇こんな方におすすめ

・サービス/商品の提供に関わるサービスの品質をより高めていきたいと考えている方
・これからDXを推進していきたいと考えているCS/CX/EX担当の方
・サービス業/多拠点ビジネスをされている事業責任者/リーダーの方
・従業員教育・顧客満足度調査に課題を感じている方

開催概要

 

トークテーマ ①人手不足時代の「サービス」に求められること
②サービス品質向上の課題とボトルネック
③現場を巻き込んだデジタル活用のポイント
④くらしの友で実践するデジタル活用実践事例
日時 2025年1月23日 16:00-17:00
開催形式  Zoom Webinar

参加費

無料
アーカイブ配信 お申し込みいただいた皆様には、セミナー終了後にアーカイブデータをお送りします。

登壇者のご紹介

岩井 昌弘
株式会社くらしの友 取締役 お客様サービス本部長
1990年グレイスホテル株式会社入社。サービスマンからウェディングプランナーに抜擢され、年間1000組超の結婚式の運営の中心となり活躍した。2012年にはグレイスホテル株式会社 執行役員/総支配人に就任し、遠隔地にあるホテル2か所を含む統括責任者となる。2024年6月からは株式会社くらしの友 取締役/お客様サービス本部長に就任。約30万契約ある冠婚葬祭互助会会員様の管理を中心にくらしの友本体の運営業務に従事。
池田 教子
株式会社くらしの友 お客様サービス本部 CS推進室室長
2012年にくらしの友入社。総務課に配属され役員秘書としての秘書業務や、総務業務で主に社内行事や式典・イベントの司会や対応等を行う。その後2016年にお客様サービス本部に配属となり、会員情報の管理業務等を行う。2021年同部署CS課に配属され、2023年より新設されたCS推進室室長を務める。

お客様の課題に合わせたご提案・ご支援を行います。

CONTACT
お役立ち資料は
こちらから
ご相談・お見積り・サービスについてのお問い合わせはこちらから
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
プライバシーマーク
ClipLineは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。