資料ダウンロード
無料相談・お問い合わせ
ご利用中のお客様へ
ABILIとは
ABILIが解決できること
サービステックとは
ABILIの提唱するサービステックとは
ご提供サービス
ABILI Board
ABILI Clip
TOP
コンセプト
多店舗展開の「ラストワンマイル」課題
主な機能
特長
導入レビュー紹介
活用シーン
ご利用料金
よくあるご質問
ABILI Voice
TOP
機能・特長
導入企業の声
ご利用料金
よくあるご質問
ABILI Partner
動画制作サービス
ABILI career
Chain Consulting
サービスデモ
サービスデモ _ABILI Clip
導入事例
ピックアップコラム:強い店舗作りの打ち手
海外活用事例:Hot Palette (Asia Pacific)
セミナー・イベント情報
2025年1月23日:くらしの友様登壇の事例セミナー
過去セミナーレポート一覧
2024年11月26日開催:ABILI Special Seminar
2024年7月23日開催:ClipLine Leaders forum
2024年3月6日開催:ClipLine Leaders forum
2023年11月22日開催:ABILI Special Seminar
2023年8月22日開催:ClipLine Leaders forum
2023年6月6日開催:ClipLine Leaders forum
オンデマンドセミナー一覧
【人・組織・経営の「できる」をふやし、業績向上を実現するプロセス】_オンデマンド配信
【アパレル事例から紐解く店舗の利益向上を実現する「可視化→実行」のプロセス】_オンデマンド配信
【ホスピタリティDXセミナー】_オンデマンド配信
【「多店舗×IT」の最適解を考える 〜課題から読み解く、"これからの店舗"のあり方〜】_オンデマンド配信
ABILIデモ体験セミナー
よくあるご質問
できるをふやす研究所
<ダイジェストレポート>
01
基調講演
強い経営と現場を作るために
元スターバックスCEOが語る
変革へのプロセスと企業成長の鍵
元スターバックスコーヒージャパン CEO
株式会社リーダーシップコンサルティング 代表取締役
岩田 松雄氏
【講演ダイジェスト】
スタバの強みは「ミッション」にあり
岩田氏はスターバックス コーヒーの特徴として、非常に多くのアルバイトスタッフが働いており、さらに離職率が低いことを挙げる。
現場が生き生きと働ける背景にあるのが「ミッション」経営だ。
「ミッション」とは、「企業の存在理由」と言い換えられる。変化の激しい時代において、企業が対応する際の拠り所となるものであり、また多様な価値観を持つ働き手を1つの方向性に向かわせる指針となるものでもある。
スターバックス コーヒーでは「人々の心を豊かで活力あるものにするために—ひとりのお客様、一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから」というミッションを掲げている。このミッションが隅々まで浸透しているからこそ、各スタッフが主体性を持ち、素晴らしいサービスを日々提供できているのだと岩田氏は話す。
では、個人のミッションを定める際に意識すべきポイントは何か。岩田氏は「情熱を持って取り組める=『好き』」「自社が世界一になれる=『得意』」「経済的な原動力になる=『世のため・人のためになる』」の3つの条件を挙げた。
02
主催者講演
多店舗・多拠点ビジネスの
最適な意思決定/実行を生むデータ活用
成果創出のためのデジタルとの向き合い方
ClipLine株式会社 取締役 COO
金海 憲男
レポート記事を読む
03
対談セッション①
”ライフタイムバリュー”の創造に向け、
ひらまつが進める経営改革
株式会社ひらまつ 代表取締役社長兼CEO
遠藤 久
氏
レポート記事を読む
04
対談セッション②
「人的資本経営」実現のために
経営者に求められる
データ活用の視点と発想とは?
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授
岩本 隆
氏
レポート記事を読む
05
特別講演
アフターコロナの成長戦略
V字回復を生んだ組織とリーダーの
”トランスフォーメーション”
元 株式会社タカラトミー 社長
現 アース製薬株式会社、株式会社コロプラ、
アリナミン製薬株式会社、パナソニック株式会社 社外取締役
ハロルド・ジョージ・メイ
氏
【講演ダイジェスト】
V字回復仕掛け人が語る「変化を成し遂げるリーダーの条件」
国内外問わずさまざまな企業のV字回復や組織変革に携わってきたハロルド・ジョージ・メイ氏。改革を成し遂げるために必要なものとして、時には「大胆な目標を掲げること」を挙げた。前年比で10%の成長を目指すよりも、10倍の成長を目指した方が、これまでにないアイデアや掟破りの思考が生まれるからだ。
講演では、改革を実現するリーダーの条件について話が及んだ。その1つが「覚悟」である。人間はどうしても変化を嫌い、あるいは怖がる性質を持っている。いかに変化することが素晴らしいことかを伝えても、なかなか一筋縄ではいかないものだ。そのため「誰もが抵抗するものだ」という覚悟を持って取り組むことが重要になる。
改革に取り組む仲間を増やすにはどうすればいいのか。メイ氏がポイントとして挙げたのが「過去の否定をしない」ことだ。変革を推し進める上では、これまでのサービスや組織の粗探しをしてしまいがちになる。そうではなく、競合や社会情勢といった社外の要素を改革に取り組む背景として説明し、これまでの歴史などに踏み込んでメンバーのプライドを刺激しながらコミュニケーションをとることで、納得感を高めながら、改革に取り組めるようになるのだという。
また、熱量を高く維持することもリーダーの条件だ。いかに自分が高い熱量を持っていても、誰かに伝えた際にその熱量は少しずつ下がってしまう。特に大企業であれば、現場のメンバーまで情報が伝わるうちに、リーダーが本来持っていた熱量は、非常に小さいものとなってしまうだろう。
「自分が100の熱量を持っていたとして、誰かに伝えた際にその熱量は50くらいにまで落ちてしまうものです。だからこそ、リーダーは普段から300くらいの熱量を持っていなければいけません」
ClipLine株式会社は「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。
トップページ
ABILIのコンセプト
ABILIが実現したいこと
ご提供サービス
セミナー情報
ABILIコラム
導入事例
よくあるご質問
できるをふやす研究所
資料ダウンロード
お問い合わせ
パートナー様向け案内
個人情報保護方針
会社概要
ClipLineは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。
©2014-2024 ClipLine, Inc.