キンコーズ・ジャパン株式会社様
導入事例

導入のポイント

  • ミドルマネジメント層も含めたマネジメントスタイルの変革を目的に導入
  • 取り組みのノウハウを共有、キャンペーン展開のモニタリングが可能に
  • 属人化したオペレーションを形式知化、業務の均質化・品質向上を実現

PDCAに共感を組み込んだ
マネジメントスタイルを
ABILI Clipで実現

「地方社会との共存・共創の観点、また時代の変化に応じて、本部主導からボトムアップへ変わってくるのではないかという点を踏まえ、組織エンゲージメントを維持・向上させながら地域化を図るための情報インフラとしてもABILI Clipは活用できると思っています。」

事業戦略展開について教えてください

ビジネス領域から新市場のライフ領域まで、お客様のための新商品・サービス展開を目指す

当社の事業はビジネスとライフの二軸での展開です。ビジネス領域では主に販促といったマーケティング領域と、総務・バックオフィスといった管理業務領域の法人向けワンストップサービス展開をしており、DX推進など新サービス展開に力を入れています。ライフ領域では来店されるお客様の利用シーンとして、趣味やコミュニティとしての利用が見えてきたことから、サブブランド「TSUKURU」を立ち上げ、ビジネスで培った技術をベースにした新サービスを展開しています。

ABILI Clip導入前の課題や
導入を決められたポイントを教えてください

PDCAに「共感」を組み込んだマネジメントスタイルの実現ができる

2004年頃からPDCAサイクルのスタイルでやってきましたが、PDCAを考えるのはミドル層だけで、下層や上層は丸投げに近い状態でした。そこで、店長などのミドルマネジメント層にSECIモデルを導入するとどうなるのだろうと非常に興味深く思いました。(※SECIモデル:言葉に表せていない暗黙知を他者に共有するべく形式知化し、その形式知を皆で共有し、気付きから新たな暗黙知が出てくるというサイクルをまわして、このサイクルの中で共感を生んでいくというもの)

さらに店長は業務領域が多岐に渡り負担が大きく、また上から人づてに伝わっていくことで内容が変わってしまうことも課題に感じていました。店長自身が本部からの情報を取捨選択しなければならない状況で、どうやってサービスを統一化・均一化させられるのか、伝言ゲームでは難しいとなった時に、紙よりも動画が良いのではないかと思いました。
事業部型からマトリクス型の組織へと移行していく中で、ABILI Clipの特長である双方向型のやりとりも良いと思いました。

導入の際に意識されたことはありますか

ツールを業務設計に組み込んで、どんな成果が出るかを検証する

初期導入は、一緒にセミナーに参加したエリアマネージャーに任せることにしました。話がわかっている者が担当した方がやる気も実行力もあり浸透が早いと思ったからです。そこから全店に導入していったという流れです。

全店導入の際のキーポイントは、人事制度への組み込みです。動画のコンテンツ数や視聴率などを指標にすることで、自ずとコンテンツ制作などのサイクルをしっかり回していかねばならないという意識ができました。

ABILI Clipの活用事例について教えてください

ビジョンを体現する動画を作成

「新商品の展開」「ビジョンの落とし込み」「新施策・重点施策の展開」などに関するコンテンツを動画で作成しています。また、CX体現のために「今できる CX」というコンテンツを作り、節々で発信していますが、言語だけで伝達するより、聴覚も利用する動画はどの目線で話しているのかが伝わりやすいです。

短めの動画を数多く作って出していくことはメンバー内でも浸透しています。動画は実際に作ってみるとiPhone一つでもできますし、簡単にできるものだなと実感しています。

取り組みを共有してノウハウを交換。キャンペーン展開のモニタリングが可能

金曜を「キンコーズの日」、月末が金曜の日を「大キンコーズの日」としてキャンペーンを行っています。
今まで全店の取り組みを細かに把握するのは困難でしたが、ABILI Clipの活用で、
お互いに他店の取り組みを視覚・聴覚で体験的に共有することができるようになりました。

属人化されたオペレーションを形式知にして業務を均質化・品質向上

コロナ禍でも、「トップメッセージを現場に直接伝える」「エリアマネジメントの臨店チェック」
「現場スタッフのスキルを高める」
という形でABILI Clipを活用しています。
経営理念刷新や営業体制変更などの大きな意思決定を伝えるにあたり、社長がABILI Clipで配信をしました。

ABILI Clipの双方向の仕組みを活用し、感染症対策関連の掲示物などの本部からの指示に対して、
各店舗の動画をアップしてもらって確認することで、臨店にかける時間が短縮でき負担を減らすことができています。

また、オペレーションと営業、どちらの教育にも活用しています。例えば、新しい働き方推進のため、
リモートワーク下Webでどのように商談をするのか
、というコンテンツなどを発信できたことも良かったと思っています。

今後の展開について教えてください

さらなる理念の浸透と体現をメンバーに落とし込んでいくために、ABILI Clipで「共感」を強化する双方向性の情報発信・共有を行い、新サービス・既存サービスのオペレーション進化のインフラとして活用していきたいです。 

地方社会との共存・共創の観点、また時代の変化に応じて、本部主導からボトムアップへ代わってくるのではないかという点を踏まえ、組織エンゲージメントを維持・向上させながら地域化を図るための情報インフラとしてもABILI Clipは活用できると思っています。

組織マネジメントにおいては、効率性を追う一方で信頼性を求められるという、相反するものをどうやってうまくつなげるかのバランスが重要だと思っており、この点を重視しながら、今後も推進していきたいと考えています。

バナーを閉じる
ポップアップバナー_1

お客様の課題に合わせたご提案・ご支援を行います。

CONTACT
お役立ち資料は
こちらから
ご相談・お見積り・サービスについてのお問い合わせはこちらから
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
プライバシーマーク
ClipLineは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。