株式会社三省堂書店様
導入事例

導入のポイント

  • アルバイトやパートの人手不足と採用後の短期離職が課題
  • 従来の研修では、担当者による教え方のバラつきや、繁忙期における研修の質の低下が懸念されていた
  • 動画を活用した研修内容の標準化や研修担当者の負荷軽減、新入社員の早期戦力化を目指しABILI Clipを導入し、初日の研修時間を50%削減
株式会社三省堂書店様企業ロゴ

ABILI Clipを活用することで初期研修をデジタル化し、教育時間を半減

初期研修を動画に置き換えたことにより、初日の研修時間を50%削減できていることを確認しています。
時短だけでなく、質を向上させる対策として、実際に作業をするようになってからも、繰り返し
見返すことで、知識や技術を定着化させることにも活用しています。

教育の質のバラつきと人手不足による教育負荷の増大

これまでのアルバイト教育の課題を教えてください

研修担当者によって教え方にバラつきがあり、それが定着率にも影響していました。教え方が上手い担当者に業務が集中しがちで、新入社員へのフォロー不足や教育環境の差、人事担当の固定化などの課題がありました。
また、研修期間確保されているものの、個々の理解度に応じたフォローが難しいという課題もありました。

最もご苦労されている点はどんなところですか

店長として新規採用と既存従業員のマネジメント、そして店舗運営のバランスを取ることです。卒業を機に辞める学生もいることから新人採用は継続していく必要はありますが、多すぎると現場の混乱を招くことになるため、中長期的な状況を見据えながら適切なバランスを見極めることが重要だと考えています。また、既存従業員への過度な負担が原因で、本来戦力となる人材が離職してしまうケースもあることが挙げられます。

視覚的な学びと研修内容の標準化への期待

ABILI Clipのどんな点に期待しご導入いただきましたか

当初はタレントマネジメントの製品を検討していましたが、現場で活用しやすいものが良いという意見もあったことから、言葉だけでなく視覚的にイメージを掴めるように動画を活用した製品を検討するようになりました。その中でもABILI Clipは操作が簡単そうで現場で使われているイメージを持てました。

また、いつ見ても笑顔のお手本があるというのは非常に効果的で、自然と企業理念に沿った接客が身に付いていくような教育環境が作れることを期待しています。

導入直後ですが育成に関するヒントはありましたか

研修内容が動画化されたことで、時間や労力をかけずに質の高い研修を均一に実施できることがありがたいです。このことが従業員の基礎レベルや定着率の向上にも繋がっていくことを期待しています。また、研修動画は復習にも役立っており、先輩社員に聞きにくい状況でも自分のペースで学習を進められますし、教える側も負担が軽減されると感じています。

教育体制強化がもたらす未来への展望

今後どのような成果を期待していますか

教育担当者の負担軽減や従業員に対する研修レベルの担保、定着率向上、そして店舗運営の安定化というサイクルを回せるようになることを期待しています。また、初めて働く人が安心して業務を開始できるよう配慮し、将来的には「ここで働いてよかった」と思える人を増やしていきたいと考えています。
バナーを閉じる

お客様の課題に合わせたご提案・ご支援を行います。

CONTACT
お役立ち資料は
こちらから
ご相談・お見積り・サービスについてのお問い合わせはこちらから
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
プライバシーマーク
ClipLineは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。