catch-img

研修動画の作り方|基本的な制作の流れや効果的な研修動画を作るためのコツなど解説

研修や教育において動画を活用する企業が増えています。動画は自主的に何度も繰り返して視聴可能で、記憶の定着もよく、リソース削減にもなるといったメリットがあります。本記事では、研修動画の作り方について詳しく解説をしていきます。効果的な研修動画のコツなども併せて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次[非表示]

  1. 1.研修動画とは?
  2. 2.介護事業にDXがもたらすメリット
  3. 3.研修動画の作り方|マニュアル形式
  4. 4.研修動画の作り方|セミナー形式
  5. 5.研修動画の作り方|ドキュメンタリー形式
  6. 6.効果的な研修動画を作るためのコツ
  7. 7.研修動画の作成を依頼する方法
  8. 8.まとめ

研修動画とは?

入ったばかりの社員やアルバイトは業務に必要な知識やスキルを身につけるために研修をする必要があります。基礎的な知識や社内ルール、お客様への対応の仕方などを動画にすることで、視聴するだけで学べ、また動画なので繰り返し学習をしてもらうことが可能です。

研修動画が活用されるシーン

接客業であれば、商品やサービスの説明の仕方やお客様対応、マナーなど学習する内容が多くあります。店舗における業務マニュアルを動画にすることで、効率的に研修を行えます。また新人社員研修やコンプライアンス研修、営業のノウハウなど、社員教育などにも活用されています。

介護事業にDXがもたらすメリット

研修動画のおもな形式にはどのような種類があるのでしょうか。以下で解説をしていきます。

マニュアル形式

マニュアル形式は、商品・サービスの概要や注意事項について説明する動画です。主に仕事の流れや営業手法、商品やサービスの使用方法などを理解するための研修に使われています。従来のマニュアルでは紙やPDFといった文章が多く書き込まれ、時間をかけて読み込まなければ細かい部分がわかりませんでした。しかし、動画では動きながら学べ、視聴するだけでよいことから、学ぶ側からすると取り組みやすく、結果的に効率の良い方法であると言えます。

セミナー形式

セミナー形式は講義式とも言われており、講義をしている授業や研修を撮影して、見やすいように編集をした動画です。セミナー形式は定期的に行う研修に向いていると言われ、新人向けの研修やマナー研修などに使われています。

ドキュメンタリー形式

ドキュメンタリー形式は実際に働く社員や環境を撮影した動画です。特徴としては、他のマニュアル形式やセミナー形式とは違い、普段の社員や会社の雰囲気を見ることができます。リアリティある内容になるので、企業理念や会社の風土などを伝えることに向いています。 

研修動画の作り方|マニュアル形式

マニュアル形式の研修動画の作り方はどのようにすればよいのでしょうか。下記で解説をします。

動画の構成案や目次を作成する

撮影をする前に動画全体の流れを決めましょう。企画の時点で研修の対象や目的などを明確にすることも必要です。ターゲットがわかり、動画全体の流れを決めることで、わかりやすい動画へとつながります。

動画に必要な素材や資料を集める

企画や構成案に基づき素材や資料を集めましょう。動画内で使うパワーポイントや研修動画内だけでは説明しきれなかった内容の資料なども必要に応じて作成します。完成をイメージしながら集めるのがポイントです。

シナリオを作成する

シナリオを前もって作成することで、素材の不足や撮り直しのリスクを回避することができます。シナリオ(台本)はテキストのみものでも、絵コンテのものでも問題ありません。再生時間を想定してシナリオ(台本)を作成しましょう。

動画の撮影・録音を行う

作成したシナリオをもとにして、動画の撮影、録音を行います。音がはっきりと入るようにマイクの位置調整や人が話すために見やすくするための照明セッティングなど準備が必要なため、時間に余裕をもって取り組みましょう。

ナレーションを収録する

研修動画では基本的にナレーションが必要です。動画全体をナビゲーションし、資料映像を解説することで理解度を高めることができます。ナレーターと話す内容やスピード、抑揚などどうするのかを前もって打ち合わせしておくとよいでしょう。

編集する

編集ソフトなどを活用して、編集を行います。背景が無音よりも、音があったほうが落ち着いて動画視聴できそうであれば、BGMをつけるなどの工夫をしてみましょう。要点をはっきりさせる、テロップを入れる工夫もわかりやすい動画のために必要です。

研修動画の作り方|セミナー形式

セミナー形式の研修動画を作るためにはどういった手順が必要なのでしょうか。下記で解説していきます。

伝えたい内容や目的を設定する

まずはセミナーで伝えたい内容、セミナーを聞いてもらうことで達成したい目的といった基本的なことを明確に設定しましょう。作る動画の内容や目的があり共有することはいい動画制作へとつながります。

ライブ配信なのか録画なのかを決める

セミナーの場合はライブ配信方法もあるために、ライブなのか録画なのかを最初に決めてしまいましょう。ライブ配信場合は一発撮利ですが、録画の場合は編集ができます。どちらが内容や目的に沿っているのか話し合って決めましょう。

シナリオと資料を用意する

収録をする前に全体の流れに沿ったシナリオを用意しておきましょう。セミナーで使う資料も場合によって作成する必要があります。スライドなどがあると講師の声や動きだけでなく要点が掴みやすくなり、理解度が高まるのでおすすめです。

動画の撮影・録音を行う

シナリオに沿って動画の撮影、録音を行いましょう。動画の撮影、録音はマイクや照明の設置、綺麗に撮れているかのチェックなど予想よりも時間がかかる場合があります。余裕をもった時間配分で撮影を始めるようにしましょう。

編集する

編集ソフトを使い、編集をしましょう。録画形式の場合は編集で字幕を入れると、目でも情報が見られるので、理解度が高まります。

研修動画の作り方|ドキュメンタリー形式

ドキュメンタリー形式の研修動画を作るにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか。下記で解説をしています。

動画の構想を作成する

まずは動画の構想を作成します。研修の対象や目的を明確にして全体で共有をしましょう。テーマや形式(インタビューや一日の流れに密着など)を決めておくとよいです。シリアスもしくはカジュアルなどのテイストも決めます。

構成を作成する

動画全体の構想が作成できたら、その中から伝えたいことや特に掘り下げたいトピックスを具体的に挙げていきます。撮影のイメージを固めましょう。

全体のスケジュールを組む

ドキュメンタリー形式の場合、様々な場面ごとに撮影することがあります。スケジュールを組み関係者のアポイントの取得やスケジュールを確認したり、撮影場所を用意する必要があります。

動画の撮影を行う

動画の撮影では、必要なシーンを撮影していきますが、素材は多めに用意をするようにしましょう。編集の際に、もっと違うシーンが欲しかったとならないように、前もって作ったシナリオで想定される素材は撮っておくのが望ましいです。

編集する

編集ソフトなどを使い、編集を行います。テーマに合わせてBGMをつけたり、フレーズを使い分けてメリハリを出すと印象的な動画になるでしょう。最初に研修の対象や目的をはっきりさせておくことで、わかりやすい研修動画へとつながります。

効果的な研修動画を作るためのコツ

効果的な研修動画を作るためのコツがいくつかあります。どのようなコツがあるのか下記で解説していきます。

研修動画の届け方を決めておく

研修動画の届け方はどのようにするのか、前もって決めておきましょう。届ける相手によって使うサービス、システムが変わる場合があります。動画サイトにあげるのか、LMS(学習管理システム)で配信をするのか、具体的な届け方を決めておくとよいでしょう。

研修動画の使い方を決めておく

研修動画の使い方を決めておきましょう。動画を見終わった後に振り返りや効果がわかるツールを導入していると、目標達成についてチェックが行えて、より充実した研修動画になります。

受講生を飽きさせないように構成や編集を工夫する

動画を見ている際に飽きてしまい集中できなくなってしまっては本末転倒です。飽きさせないような構成や編集を工夫しましょう。わかりやすい内容を意識して作成することで、動画にのめり込み集中できるようになります。

併用できるようにテキストを用意する

テキストを用意することで、動画の情報と併せて学習が可能です。動画では伝えきれなかった細かな点はテキストに載せるとよいかもしれません。動画とテキスト両方を使って研修を行うことで、理解度を高め、内容の定着を早められます。

研修動画の作成を依頼する方法

研修動画を自分で作成するのではなく、依頼する方法もあります。どういった場所に依頼が可能なのか下記で解説をします。

研修サービス会社に依頼する

研修動画は研修サービス会社に依頼が可能です。動画のみならず効果的なシナリオ提案などが期待できます。また、振り返り機能がついているものが多く。研修を受けるだけでなく、その後の効果測定などができるために、より目的に沿った動画作成が期待できます。

動画制作会社に依頼する

内製での撮影、編集はある程度スキルがなければ時間がかかります。動画制作会社などのプロにお願いをするのも1つの手です。動画の構想が決まっていれば、部分的にお願いをすることも可能で、最初に目的を伝えシナリオ自体を制作会社へ作ってもらうことも可能です。

まとめ

テキストよりも動画による研修が増え、動画での理解度が高い人も同様に増えていくことでしょう。研修動画は作る段階では時間と労力を使うために、楽をして簡単に作れるわけではないかもしれません。しかし、自身の構想があれば、研修サービス会社を使って簡単に形にできます。

また、できるところまでを自社でやり、ポイントで動画制作会社を使う方法もあります。まずは、目的と用途から明確にし、効果的な研修動画を考えていきましょう。

ABILI Clipは動画作成から管理まで一括で任せられるツールです。また、コンサルティングやサポートが充実しており、プロジェクトベースでのサポートもあるため、現場からの吸い上げができ、教育が行われているかのチェックも可能です。すでに、幅広い業界、大手企業での導入も多数ありで実績が豊富です。
是非お気軽にダウンロードしてみて下さい。

ABILI Clip紹介・導入企業の活用事例はこちら

人気記事ランキング

タグ一覧

プライバシーマーク
ClipLineは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。